〒899-0202鹿児島県出水市昭和町18番18号
鹿児島県北薩地域振興局出水庁舎2階
TEL0996-63-0646 FAX0996-62-6336

出水郡医師会准看護学校

貴方の優しさを看護の手に

鹿児島県では、1万名の准看護師が
医療・福祉・介護の現場で活躍し、地域医療を支えています。

准看護師とは

病気やけがに苦しむ方、心や身体に障害を持つ方、妊娠・出産期の方々の病状や健康状態の推移を予測し、身体的精神的苦痛を少しでも和らげ、病気や障害のために自由にならない生活行動を、専門的判断力と技術を用いて援助していく仕事ですが、准看護師は看護師とは資格が異なり、医師または看護師の指示を受けて仕事をします。

准看護師になるには

2年間、准看護学校で学び、各都道府県で行なわれる准看護師資格試験に合格すると准看護師になることができます。

出水郡医師会准看護学校について

学校の特色

  • 医療施設で働きながら、学ぶことも可能です。
    (但し、医療施設の求人状況によって就業率は変化します。)
  • 健康に障害を持っている人々の療養生活への援助や診療の援助に必要な技術を身につけられるような教育を目指し、校内演習、臨床実習の充実を図っています。
  • 看護に必要な心の豊かさ、感性を高めるために見学や体験を組み入れます。
  • 看護の実践者として必要な基本が習得できます。

授業・行事内容

基礎科目
  • 国語
  • 情報技術
  • 英語
  • 音楽
  • 数学
専門基礎分野
  • 人体のしくみとはたらき
  • 栄養
  • 薬理
  • 疾病の成り立ち
  • 保健医療福祉のしくみ 
  • 看護と法律
専門分野
  • 基礎看護
    ・看護概論
    ・基礎看護技術
    ・臨床看護概論
  • 成人看護
  • 老年看護
  • 母子看護
  • 精神看護
  • 臨地実習
    ・基礎看護
    ・成人看護
    ・老年看護
    ・母子看護
    ・精神看護

卒業後の進学について

准看護免許取得後、さらに看護師を目指す本校卒業者は、出水郡医師会広域医療センター附属阿久根看護学校への入学も開かれています。

出水郡医師会准看護学校卒業後の進学について

学校生活

始業及び終業時刻については次の通りです。

月・火
13:00登校
13:10~14:001時限目
14:05~14:552時限目
15:05~15:553時限目
16:00~16:504時限目
ホームルーム・清掃
17:00下校
水・木・金
11:20登校
11:30~12:201時限目
13:10~14:002時限目
14:05~14:553時限目
15:05~15:554時限目
16:00~16:505時限目
ホームルーム・清掃
17:00下校
  • 土・日・祝祭日は基本的に休校です。
  • 臨地実習期間は 月~金曜日 8:00~16:30 となります。
  • 学校生活は集団生活になります。
    学生心得に則り、楽しい学校生活がおくれるよう努力しましょう。

入学案内

その他

  • 鹿児島県では看護職員の確保と質の向上を図るため、鹿児島県看護職員修学資金貸与の制度があります。
    (但し、入学後、鹿児島県の選考による若干名)
  • 国の教育ローン(入学時や在学中に必要となる資金を融資する公的な制度です。)があります。
    詳細は『日本政策金融公庫(国民生活事業のご案内・国の教育ローン)』のホームページをご覧ください。
  • 本校は、日本学生支援機構奨学金制度の対象校に該当いたしません。

自己点検・自己評価結果

お問合せ

出水郡医師会准看護学校

〒899-0202
鹿児島県出水市昭和町18番18号
鹿児島県北薩地域振興局出水庁舎2階
TEL:0996-62-3335
FAX:0996-62-3325